市が今秋にも工事に着手し、12月の東北新幹線新青森駅開業前に整備を終える予定だ。
計画では、同館前を横切る光ケーブル回線を地中に埋設し、道路を挟んだ向かい側の回線も迂回(うかい)させる。市教委社会教育課によると、来館者の一部からは、「写真撮影のときに架線が邪魔になる。何とかならないか」といった声が寄せられていた。
このため、市が回線を設置するNTTなど2事業者とも協議。市が移転費用を負担し、同館の景観向上に乗り出すことにした。同館敷地内にあるライトアップ用の支柱2基についても、利用しない時は収納できないか検討しており、総事業費は約870万円を見込んでいる。
太宰の生誕100年にわいた昨年度、同館には前年度比67・4%増の15万6246人が訪れた。同課では「新幹線の全線開業で、さらに多くの人に来てもらえれば」と、相乗効果を期待している。
・ 山口組系組幹部を逮捕=500万円恐喝容疑−ビル管理男性から・警視庁(時事通信)
・ 子ども手当は1万3000円以上 民主、満額は見送り(産経新聞)
・ 鳩山首相「ルーピーTシャツ」 こちらはバカ売れ、人気衰え知らず(J-CASTニュース)
・ <掘り出しニュース>明治から続く医院、画廊に 岐阜・池田(毎日新聞)
・ <退職強要>入社9日で 労働審判申し立て(毎日新聞)